省エネ対策で電力費削減 工場内の電力量の3割近くを占めると言われるコンプレッサ。電力量の使用量を減らすには、省エネ仕様の機種や効率的な運用が欠かせない。こうしたニーズに対応すべく、インバータ搭載の省エネ機種、環境負荷を低 […]
ヤマザキマザックがスマホ感覚の新CNC
ヤマザキマザックは、複合加工機や5軸加工機など多軸加工機に搭載する新CNCシステム「MAZATROL SmoothX(マザトロール スムースエックス」を開発した。
同社CNC装置「マザトロール」の第7世代となり、19インチのタッチパネル式でスマートフォンやタブレットと同様の直観的操作を実現し、操作性を飛躍的に向上。加工時間の大幅な短縮と、稼働管理など工場経営のサポート強化も実現した。
タッチパネル上に取り込んだ3次元CADモデルから簡単に加工プログラムを作成でき、キー操作を従来比8割削減できる。加工工程やカッターパスを確認しながらプログラムできるほか、CAMで作成したカッターパスを取り込んだ場合には、そのパスの不具合(パスの飛びなど)を即座に確認し修正できる。
また、切削負荷を一定にすることで工具能力をフルに発揮させるIPM(インテリジェント ポケット ミーリング)や、不必要な加減速をなくす“コーナー滑らか制御”、最適な加速度に制御する“可変加速制御”など5軸加工機能を強化し、演算能力が従来比4倍のCPU搭載と併せて大幅な精度向上と加工時間短縮を実現する。
さらに、工程の進捗状況の見える化やロボットなど自動化機器と接続しやすくするとともに、インターフェースのオープン化により、他メーカー機も含めたネットワーク化によるオフィスでの稼働監視・メンテナンス一元管理を可能にした。
日本では、JIMTOF2014で複合加工機「インテグレックス」、5軸加工機「バリアクシス」「ボルテックス」に搭載して披露する。 台数ベースでは同社が生産する4割程度がSmoothX搭載の対象機となる見込み。
日本産機新聞 平成26年(2014年)10月15日号
出荷待ちの荷物も効率的に管理 ねじ卸大手のサンコーインダストリー(大阪市西区、06・6539・3535)の新物流倉庫が、東大阪市荒本北に完成し、10月1日に竣工式が執り行われ、14日より稼働を開始した。 新倉庫は敷地面積 […]
人の作業を幅広く再現可能に/26年以降、本格導入目指す 山善は、ヒューマノイド(人間に似せた形状の)ロボット向けに最適化された「ヒューマノイド・フィジカルデータ生成センター」の構築プロジェクトに参画する。今年4月から業務 […]







