外国人留学生やエンジニアなど 機械工具商社の三共精機(京都市南区、075・681・5711)は、製造業の経営サポートを行うため、人材採用支援サービスを開始した。昨今、製造業は慢性的な人手不足を抱えており、現場の即戦力や海 […]
カツヤマキカイのれん会 木村社長が呼び掛け
「技術の輪、さらに強く」
「技術の輪を、さらに強くしていきたい」。カツヤマキカイの木村吾郎社長は昨年12月11日、リーガロイヤルホテル大阪(大阪市北区)で開いたのれん会経営者交流会で、出席した仕入先メーカーに呼び掛けた。
同社は一昨年、神戸空港島に新本社・産業棟を建設し、自社の運搬・物流製品を造る守山と赤穂の工場を集約。マーケティングや開発、生産を1カ所に集め、ものづくりの意思決定を速めることで、変化する市場のニーズに応える体制を整えてきた。
ただ、そうした自社製品と仕入先の製品をコーディネートしてトータル提案するのが持ち味。自社製品の販売や生産体制を改革しつつも、木村社長は「これからも皆さまと密着しながら事業に取り組んでいきたい。ご指導ご鞭撻を」と語った。
日本産機新聞 平成27年(2015年)1月15日号
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
商品情報管理システムの「monolyst(モノリスト)」を手掛けるmonolyst(東京都渋谷区、03・6683・4068)は、この4月にプロダクトをリリースして以降、徐々に引き合いを伸ばしている。同システムは、AIによ […]
水溶性金属加工油「バスコ601」 ブラザー・スイスルーブ・ジャパンが2年前に発売した植物油ベースのエマルジョンタイプの水溶性金属加工油「バスコ601」が好評を博している。従来と同様に高い潤滑性や加工性能を持ちつつ、耐腐敗 […]







