自動化ラインやロボット活用に貢献 搬送機器や自動化機器の設計・製造・販売を手掛けるNKE(京都市伏見区、075・924・0653)は業界初となる革新的な二つ爪角型平行エアチャック『UltraForceシリーズ(ウルトラフ […]
オーエスジーがハイマー社と提携
オーエスジーは、4月1日付で独Haimer(ハイマー)社とライセンス契約を締結。同社が製造・販売する抜け防止機構付ホルダー「Safe‐LockTMシステム」を適用した切削工具を全世界で発売する。
ハイマー社のSafe‐LockTMシステムは、シュリンクフィットによる強固な締め付けと、ホルダー内径にあるキーが工具のシャンクにある溝とはめあうことで、強固に把握・ロックでき、加工中の工具の抜けを防止する。難削材加工や重切削加工で工具に高負荷がかかる場合にも工具の抜けを防ぐことができ、さらに加工中のびびりを抑制できる。そのため、従来のミーリングチャックやウェルドンサイドロックホルダーと比べ、切りくず排出量(M.R.R.)を大幅に増やすことができる。
デザインセンター(製品開発部門)担当の大沢二朗常務は「フィールドテストを行った結果、難削材の高能率加工にはSafe‐LockTMシステムがベストだと判断した。加工中に工具が抜ける心配がなく、かつM.R.R.を上げることができる上、工具の耐久性が良くなるので、お客様のコスト削減・時間短縮を実現できる」。「Safe‐LockTMシステムは、その性能の高さに加えて世界で最も認知されている抜け防止機構」とも。
オーエスジーでは、エンドミルなどSafe‐LockTMシステム付き工具を特殊製作する。標準品化も視野に入れている。
日本産機新聞 平成27年(2015年)4月25日号
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
460人が参加 自動車や生成AIの講演 全日本機械工具商連合会(坂井俊司会長・NaITO社長)は11月4日、東京国際フォーラム(東京都千代田区)で第45回全国大会・関東大会を開催。全国から機械工具商ら約460人が参加した […]
内需は自動車の不調続く 日本工作機械工業会(日工会、坂元繁友会長・芝浦機械社長)はこのほど、2025年9月の工作機械受注額が前年同月比11%増の1391億4600万円になったと発表。7カ月連続で1200億円を超えた。 内 […]







