コンプレッサや減速機 4月からモータに省エネ規制 今年4月から一定の効率基準をクリアしたトップランナモータしか販売できなくなる制度の施行に合わせ、同モータを搭載したポンプやコンプレッサ、送風機などの新製品が出そろってき […]
カテゴリー: 日本産機新聞
Q.あなたにとってOMJCとは? A.切磋琢磨し高め合う OMJCのメンバーって、教え、学び、楽しむことに真剣なんです。間違えていることは遠慮なく指摘し合えるし、それに真正面から向き合い、真摯に受け止める。そして、そう […]
災害復旧を支援 大阪市管工設備協組と協定 大阪管工機材商業協同組合(恩智秀直理事長・昭栄会長)は昨年12月17日、大阪市管工設備協同組合(藤岡昭雄理事長)と「災害時における資材提供に関する協定書」(以下、災害協定)を結 […]
全社が増収 業績回復に追い風 通期は8社が増収予想 円安や助成金などの経済施策が追い風となり、機械工具商社の業績が一段と改善している。10日に出そろった上場9社の2014年4―12月期決算は全社が増収を記録した。経常利 […]
三菱マテの増田氏が社長に 三菱マテリアルは、4月1日付で日立ツール(東京都港区)の株式を51%取得して新たに発足する切削工具の新会社を「三菱日立ツール株式会社」とすると発表した。 社長には三菱マテリアル常務執行役員で […]
日機連・優秀省エネルギー機器 ▲e-Mレンチ 「電力消費25分の1」が評価 日本機械工業連合会が省エネに著しい効果のある産業用機器を表彰する平成26年度の優秀省エネルギー機器の会長賞に、ヨコタ工業(大阪府東大阪市、06 […]
目標達成へ本気で挑む プロセスが人を育てる 目標は、知恵を絞り、工夫を重ね、努力を積むことでいつか達成できる。そしてその経験が自信へとつながる。今年の当社の行動指針は「本気」。社員全員が目標へと向かって、なんとしても成 […]
靱性高く、欠損少ない 高周波精密(千葉県市川市、永尾卓己社長、047-328-3316)は、高速度鋼(粉末ハイス)を素材としたハイス小径バイト「スモールプロファイラー」を開発、2月から発売した。 主な特長は①市販され […]
需要回復へ弾み ▲機械業界の需要見通し(2015年) 工作機械、ロボットなど主要機械業界の2015年需要見通しは、明るい数字が弾けた。想定以上の見通しが発表された団体では、新年賀詞交歓会の会場がどよめいたほど。それでも […]
市場開拓を支援 同行PRや研修 販売店に役立つ施策 出席者 オークマ 営業本部大阪支店 次長 田中基樹氏 キトー 東アジア事業本部大阪営業部 部長 富田行雄氏 昭和電機 営業本部 営業部統括副部長 大西稔氏 […]