2025年4月6日(日)

大阪機械卸業団地協同組合がウェブでデッドストック販売
廃番や箱潰れなど格安で

サイトオープンは9月19日

写真は旧バージョン。新サイトは現在開発中

 大阪機械卸業団地協同組合(川上佳夫理事長、三和精機社長)は9月19日、同組合員が抱えるデッドストック商品を格安で販売するためのウェブショッピングサイト「デッドストック・ツール.com(http://deadstocktool.com)」を開設する。

 同組合員から出品された廃番品や箱潰れなどの使用には問題ないが、正規に販売できない新品、未使用の在庫品を同ウェブサイトで格安で販売する。

 ユーザーは消費税、送料、代引き手数料を負担する。送料は一律700円(北海道・沖縄は2千円)で、1万円以上購入で送料無料。組合事務局に直接引き取りにいくと送料、代引き手数料が無料になる。組合員でなくても、ウェブサイトから直接購入できる。

 同組合では、従来、工具商社の販売支援策として「現物工具即売会」や「Web工具即売会」を期間限定で開催してきた。

 デッドストック研究会の横山利治委員長は「委員会で話し合い、展示即売会ではなくネットを活用しようとなった。このウェブサイトを通じて機械団地全体のイメージアップを図りたい」としている。

日本産機新聞 平成29年(2017年)8月25日号

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

ウェビナーで点検方法解説 キトーは製品の点検方法や、故障の原因と対策などをテーマとしたウェビナーを開催している。大手企業の保全担当者から中小企業の現場作業者まで幅広いユーザーが対象。これまで接点を持つのが難しかった顧客層 […]

タナカ善 新本社でリクルート強化 【京都特集】

デジタル人材の開発へ 『工作機械から切削工具までのトータルアドバイザー』として高い専門性を活かした営業活動を展開するタナカ善(京都市伏見区)は2020年に本社を移転。働きやすい環境を整えつつ、工作機械や切削工具のテスト加 […]

三光機工 成果主義と現場裁量のバランス【京都特集】

顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]

トピックス

関連サイト