2025年7月31日(木)

「省エネ補助金」公募開始

設備導入の費用を支援

環境共創イニシアチブ(SII)は3月4日から、政府による2021年度補正予算「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」の公募を開始した。期間は4月5日まで。国内で事業を営む法人と個人事業主を対象とし、高性能な省エネルギー型設備への更新にかかる費用を補助する。

対象となる設備は、生産設備では工作機械やプラスチック加工機械、プレス機械、印刷機械、ダイカストマシンの5種が指定され、工場の操業に必要なユーティリティ設備では高効率空調や変圧器、産業用モータ、低炭素工業炉など8種が指定されている。

補助金額はSIIが定めた指定設備の種別または能力に基づく定額とし、設備区分ごとに補助金額を算出する。1年度で上限1億円、下限20万円としている。交付決定は5月下旬を予定し、事業期間は交付決定日から2023年1月31日までとする。

同補助金は、世界的なエネルギーコストの上昇に対応するため、工場などの設備の高効率化を図り、電力や燃料の消費抑制を促進するために設けられた。事業予算額は約100億円を計上する。

日本産機新聞 2022年3月20日

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

日東工器 東北日東工器の新工場稼働

2工場を集約し効率化 日東工器は7月1日、福島市に新しく建設した「東北日東工器 おおざそう工場」の竣工式を執り行った。同社は業務効率化などを目的に、機械工具を製造するメドテック工場(山形市)と電動ドライバや建築機器を製造 […]

ユアサ商事 濱安  守常務取締役「材・工の同時供給で総合力向上」【特集:商社トップインタビュー】

人手不足や自動車の電動化など、製造業を取り巻く環境は大きく変化している。時代の変遷に対応し、販売店やユーザーをサポートするため、卸商社は独自の戦略を強化する。新商材の開拓やコト売り、デジタルツール活用や社内体制の改革など […]

山善 岸田  貢司社長「プロアクティブに価値創造」【特集:商社トップインタビュー】

人手不足や自動車の電動化など、製造業を取り巻く環境は大きく変化している。時代の変遷に対応し、販売店やユーザーをサポートするため、卸商社は独自の戦略を強化する。新商材の開拓やコト売り、デジタルツール活用や社内体制の改革など […]

トピックス

関連サイト