2025年8月31日(日)

年頭所感 −マサダ製作所 社長 鈴木 久之−

体力ある強い会社作り

 昨年の日本そして世界を語るのは新型コロナ感染症しかありません。昨年は目の前に突きつけられた現実にどう対応するか?悩み、惑い、憂う日々でした。

 『このピンチをチャンスに!!』と、社内の課題を挙げて、標準化、多能工化、人材育成に取り組んで参りました。いくつかの成果を上げることは出来ましたが、業績を変化させるまでにはとても至りませんでした。

 昨年の業績は想定の範囲をはるかに超えて売上が降下し、年度計画の見直しを行いましたが、その計画すら、達成することができませんでした。購入費に関しても、鋼材を含む多くの部材が前年に値上げされた高値で継続し、収益を圧迫しました。

 今年も更なる値上げがあるという予測もされています。この苦境の中でも課題の改善を推進し、体力のある強い会社作りを目指して、取り組んで行きたいと考えています。

 今年も更なる体質強化を図り、お客様の信頼を勝ち取り、売上向上を目指して行きます。お客様第一主義に徹し、全社の協力体制確立をさらに推進して行きたいと思います。

 そして、今年も社員一人一人が会社と共に成長し、マサダプライドを持ち、勇気ある行動で社会に貢献できる企業でありたいと願います。

日本産機新聞 2021年1月20日

[ オピニオン ][ 日本産機新聞 ][ 特集 ] カテゴリの関連記事

パル・ミートと日新電機 労働安全に取り組む製造現場【特集:提案広がる労働安全】 

今回の特集は「提案広がる労働安全」。労働災害はすべての現場で発生する可能性があり、ほんのわずかなきっかけが死亡事故や休業災害につながることもある。そこで本特集では実際の製造現場に焦点を当て、精肉加工を手がけるパルミート( […]

ユアサ商事 機電本部 碓井  利宏本部長に聞く労働安全市場の展望【特集:提案広がる労働安全】

商品や提案の幅広がる/安全対策への投資意欲強く 「労働安全に関する需要は年々高まっている」。そう話すのはユアサ商事で、工具や安全対策商品を扱う機電本部の碓井利宏本部長。背景にはデジタル技術の革新による提案商材の拡大や、ユ […]

労働安全に貢献する注目3社の製品【特集:提案広がる労働安全】

日本レヂボン「貼るだけでスリップ事故防止」 「ノンスリップテ—プ」は、階段や倉庫、製造現場の機械周辺の足場、浴槽周りの床などに貼りつけておくことで、床が滑りにくくなりスリップ転倒事故を防げる。テープを貼るだけの簡単な作業 […]

トピックス

関連サイト