ミスミグループ本社は4月から、自動販売機による間接材の調達コストを削減するサービスを開始した。ユーザーの工場に自動販売機を設置し、発注頻度の高い商品を中心に販売する。発注や在庫の手間、不正な商品の購入防止につなげる。間接 […]
ふぁいと!!〜機械工具業界で活躍する女性たち〜
三和製作所 東 智子さん
課題解決する商品開発
ふぁいと!!〜機械工具業界で活躍する女性たち〜No.17
三和製作所 東 智子さん
それを教えてくれたのは千地克典社長。顧客の要望やトラブルに対応できない時、解決の方法や心構えをそっと教えてくれる。
「その後は自分なりに、お客様と向き合い解決へと邁進する。そのプロセスで今まで知らなかった考え方に出会えることを知ったんです」。
入社当時、切削加工の知識は無かった。しかし専門書を読み、ポリテクセンターで旋盤加工も体験。独学で知見を広げ、今はヘルメット姿で工場を訪ねセールスエンジニアとして活躍する。
ただ、今よりさらに高めたいと思っているのが、ユーザーニーズを商品開発へとつなげる力だ。「ハイスチップやPCDドリルのようにニーズを製造部にフィードバックして新たな工具を生み出す。そうすることでお客様が抱える技術課題を解決していきたい」。
日本産機新聞 平成30年(2018年)8月5日号
物流強化に動く卸商社 卸商社の機能として昔から言われる「人・モノ・金・情報」。中でも、近年は「モノ」である物流機能の強化に動く卸商社が増えている。 背景の一つには顕在化してきた「物流2024年問題」がある。いまや配送業者 […]
機器と電気の知見を融合 伝導機商社のタツタ(大阪市西区、06・6538・3131)が制御や電気関連に強い企業のグループになって1年半。社長に就いて約1年を経て、碓井克久社長は「それぞれの強みである機器と電気の知見を融合さ […]