2025年4月2日(水)

DMG森精機 ポータルサイトに新サービス

パーツセレクターとチャットボット

DMG森精機はユーザー専用のポータルサイト「my DMG MORI」に、2つの新サービス「パーツセレクター」とチャットボット」を加え、ユーザーのアフターサービス情報をデジタルで共有することで機械の効率的な使用や不具合の早期解決を目指す。

パーツセレクターはmy DMG MORIのサービスクリエイトの新機能。スペアパーツや消耗品、DMQP品をユーザー自身が選定し、注文できるサービス。従来、機械購入時に機械図面やスペアパーツなどのパーツリストを紙で提供していたが、パーツセレクターはデジタル上でパーツリストの図から直接選択し、ミスなく注文できるほか、在庫状況や価格の確認もでき、スムーズな注文が可能になる。

チャットボットは機械操作や修理・復旧を支援する機能で、機械操作や不具合に関する質問をチャットに入力すると、AIが解析し、自動で回答する仕組み。これまで電話回答していたものをチャットボットにすることでスムーズな対応ができ、ダウンタイムの短縮や機械の円滑利用につながる。

さらに、チャットボットは同社が蓄積している過去の不具合や修理履歴データからユーザーの不具合原因を推定する機能も実装しており、機械の稼働状況を入力すると、想定される不具合箇所の提示も行い、原因調査に活用できるとしている。

サービスクリエイトは機械のマニュアルや電気図面、過去の修理履歴・パーツ購入履歴の掲載や、ユーザーから修理復旧センタに画像・ビデオ・プログラムなど多様なデジタルデータと連携して直接問合せできるサービス。

日本産機新聞 2022年11月20日

[ 工作機械 ][ 日本産機新聞 ][ 製品 ] カテゴリの関連記事

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

ウェビナーで点検方法解説 キトーは製品の点検方法や、故障の原因と対策などをテーマとしたウェビナーを開催している。大手企業の保全担当者から中小企業の現場作業者まで幅広いユーザーが対象。これまで接点を持つのが難しかった顧客層 […]

タナカ善 新本社でリクルート強化 【京都特集】

デジタル人材の開発へ 『工作機械から切削工具までのトータルアドバイザー』として高い専門性を活かした営業活動を展開するタナカ善(京都市伏見区)は2020年に本社を移転。働きやすい環境を整えつつ、工作機械や切削工具のテスト加 […]

三光機工 成果主義と現場裁量のバランス【京都特集】

顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]

トピックス

関連サイト