2025年11月9日(日)

DMG森精機 ポータルサイトに新サービス

パーツセレクターとチャットボット

DMG森精機はユーザー専用のポータルサイト「my DMG MORI」に、2つの新サービス「パーツセレクター」とチャットボット」を加え、ユーザーのアフターサービス情報をデジタルで共有することで機械の効率的な使用や不具合の早期解決を目指す。

パーツセレクターはmy DMG MORIのサービスクリエイトの新機能。スペアパーツや消耗品、DMQP品をユーザー自身が選定し、注文できるサービス。従来、機械購入時に機械図面やスペアパーツなどのパーツリストを紙で提供していたが、パーツセレクターはデジタル上でパーツリストの図から直接選択し、ミスなく注文できるほか、在庫状況や価格の確認もでき、スムーズな注文が可能になる。

チャットボットは機械操作や修理・復旧を支援する機能で、機械操作や不具合に関する質問をチャットに入力すると、AIが解析し、自動で回答する仕組み。これまで電話回答していたものをチャットボットにすることでスムーズな対応ができ、ダウンタイムの短縮や機械の円滑利用につながる。

さらに、チャットボットは同社が蓄積している過去の不具合や修理履歴データからユーザーの不具合原因を推定する機能も実装しており、機械の稼働状況を入力すると、想定される不具合箇所の提示も行い、原因調査に活用できるとしている。

サービスクリエイトは機械のマニュアルや電気図面、過去の修理履歴・パーツ購入履歴の掲載や、ユーザーから修理復旧センタに画像・ビデオ・プログラムなど多様なデジタルデータと連携して直接問合せできるサービス。

日本産機新聞 2022年11月20日

[ 工作機械 ][ 日本産機新聞 ][ 製品 ] カテゴリの関連記事

サンコーインダストリー 東大阪市に新倉庫が竣工

出荷待ちの荷物も効率的に管理 ねじ卸大手のサンコーインダストリー(大阪市西区、06・6539・3535)の新物流倉庫が、東大阪市荒本北に完成し、10月1日に竣工式が執り行われ、14日より稼働を開始した。 新倉庫は敷地面積 […]

山善 「ヒューマノイド・フィジカルデータ生成センター」の構築プロジェクトに参画

人の作業を幅広く再現可能に/26年以降、本格導入目指す 山善は、ヒューマノイド(人間に似せた形状の)ロボット向けに最適化された「ヒューマノイド・フィジカルデータ生成センター」の構築プロジェクトに参画する。今年4月から業務 […]

三共精機 人材採用支援サービスを開始

外国人留学生やエンジニアなど 機械工具商社の三共精機(京都市南区、075・681・5711)は、製造業の経営サポートを行うため、人材採用支援サービスを開始した。昨今、製造業は慢性的な人手不足を抱えており、現場の即戦力や海 […]

トピックス

関連サイト