2025年4月3日(木)

日工会、70周年式典

グリーン、デジタル、レジリエンス軸に発展を

80周年に向けて発展を誓った
稲葉善治会長

日本工作機械工業会(稲葉善治会長)は3月18日、東京都千代田区のホテルニューオータニで、70周年記念式典を開いた。グリーン、デジタル、レジリエンスの3つを軸に、次の80年に向けて発展を誓った。

稲葉会長はあいさつで、同会の70年の歩みを紹介し、様々な波はあったものの、順調に市場は拡大してきたとした。ただ、コロナ禍やロシアによるウクライナ侵攻で、不透明感で不確実な時代に入ったとし、「目標を見失いがちだが、長期的視野に立って施策を進めたい」と述べた。

その内容として「市場のニーズに応じ、高速高精度、5軸、複合加工、知能化、自動化、省人化の進化、AMの開発を進めていく」とした。また「カーボンニュートラルに対応する『グリーン』、IoTやAIなどによる『デジタル』、サプライチェーン強化の『レジリエンス』の3つの軸に、付加価値の高い製品やサービスを供給し、競争力を高めるため業界一丸となって取り組みたい」と話した。

足元では舵取りが難しい状況が続くが、「需要はそこにあるものではなく、自らの努力で創り出すもの」とし、「次の80周年に向け発展を目指したい」とあいさつした。

式典では、経済産業大臣表彰や、製造産業局長表彰、会長感謝状贈呈が行われ、日工会の発展に尽力した方々の功をねぎらった。

日本産機新聞 2022年4月5日

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

ウェビナーで点検方法解説 キトーは製品の点検方法や、故障の原因と対策などをテーマとしたウェビナーを開催している。大手企業の保全担当者から中小企業の現場作業者まで幅広いユーザーが対象。これまで接点を持つのが難しかった顧客層 […]

タナカ善 新本社でリクルート強化 【京都特集】

デジタル人材の開発へ 『工作機械から切削工具までのトータルアドバイザー』として高い専門性を活かした営業活動を展開するタナカ善(京都市伏見区)は2020年に本社を移転。働きやすい環境を整えつつ、工作機械や切削工具のテスト加 […]

三光機工 成果主義と現場裁量のバランス【京都特集】

顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]

トピックス

関連サイト