アイデアを否定しない 「部で市場調査やプロモーションを重ね、ヒットを目指し、考えた新商品の企画を役員に認めてもらい実現すること」。ある商社の商品開発部(仮称)の部長は自らの責務についてそう話す。部の代表者として部下の夢( […]
DMG森精機 第2四半期連結決算
通期売上3650億円に上方修正
受注回復が鮮明に
DMG森精機は2021年12月期の第2四半期連結決算の発表を行い、売上収益は前年同期比15.5%増の1782億円、営業利益は同4.2倍の102億円、機械本体の受注残高も1420億円(20年末は960億円)と大幅に増加した。新型コロナウイルスの感染拡大などの影響で工作機械受注が減速した昨年から大きく回復した。
地域別の機械受注金額は中国が前年同期比2.3倍、欧州が同2.1倍、米州も34%増で、日本も同40%増とグローバルで需要が拡大しており、通期売上収益は前年比11%増の3650億円、営業利益200億円と上方修正した。
同社の森雅彦社長は「現状、中小ユーザーを中心に設備が増えており、自動車産業もEV化の流れでバッテリーやモータ、大型の樹脂金型やプレス型といった軽量化ニーズで引き合いが来ており、当社が目指す機械に部品(周辺機器)やサービスを加えた工作機械プラットフォームとしての役割が浸透してきた」と手応えを感じている。
今後の需要について、中国は第3四半期以降も引き続き堅調に推移し、民間航空機向けやエネルギー関連などの引き合いも出始めるなど受注獲得に向けて取り組んでいく。
また、アフリカで先端技術の潜在需要が高まっていることを受け、エジプト・カイロにアフリカ初の工場建設を決定。アラブ工業化機構(AOI)と協力し、年間1000台の生産能力を持つ工場を23年秋に開設する。
日本産機新聞 2021年9月20日
今年3月、THKの子会社で伝導機商社のトークシステムの社長に就いた林田哲也氏。THK入社後すぐに、創業者の故寺町博氏の秘書を経験。その後、約20年に亘り、中国、欧州などでTHKの海外展開を担ってきた。トークシステムの社長 […]
工具・工法の開発に活用 MOLDINO(東京都墨田区、03・6890・5101)は4月、野洲工場ソリューションセンター(滋賀県野洲市)内に微細切削加工に特化した加工室を新設した。微細加工用マシニングセンタ(MC)2台を導 […]