2025年10月22日(水)

木製カメラ作りを体験 −コノエ−

感染症対策も徹底

 ネジ商社のコノエ(大阪府東大阪市、06-6746-1903)は1月17日、にじいろのネジプロジェクトで「ネジと工具で木製カメラをつくろう!」ワークショップを開き、約20人の子供が参加した(写真)。場所は東大阪市にある旧河澄家(大阪府東大阪市日下町7‐6‐39)で、子供たちは保護者と一緒に、ネジやバネ、工具を使って木製のカメラ作りに没頭した。

 ワークショップはネジの大切さを子供たちに知ってもらう「にじいろのネジ」の絵本の読み聞かせから始まり、ネジに関するクイズでは保護者も一緒に考えてクイズに答えた。最後は工具を使って木製カメラを製作する。微妙なネジのゆるみ加減やネジの位置を工夫するだけで、オリジナルティのある木製カメラが出来上がるため、子供たちも保護者とあれやこれやと試行錯誤を繰り替えしてカメラ作りに励んだ。

 同イベントはコロナ禍もあり、午前の部と午後の部に分かれ、手指消毒やマスク着用、換気対策、ソーシャルディスタンスなど感染症予防対策を講じて開かれた。イベント場所の旧河澄家は東大阪市指定文化財で、南北朝時代から存在し庄屋屋敷の庭園がある。江戸時代には雨月物語の作者である上田秋成など文化人が集う文芸サロンになった。

日本産機新聞 2021年2月5日

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

そこに愛はありますか?【現場考】

立場と気持ちを考える/部下への指導 組織のリーダーの重要な仕事のひとつが部下を育てることだ。自らの経験に基づき、培った技能やノウハウを伝え、それぞれの個性を生かし能力を伸ばす。では部下を指導するうえでリーダーが備えるべき […]

FutureOne ERPパッケージの貿易管理機能強化で機械工具商の海外展開を後押し

FutureOne(東京都品川区、03・5719・6122)は、機械工具商社に特化したERPパッケージ「InfiniOne(インフィニワン)」の貿易管理機能を強化している。海外取引で面倒となりがちな見積もりや伝票の作成、 […]

開幕まで1週間 各展示館の見どころを紹介【特集:MECT2025】

人手不足や効率化提案 過去最大規模となる「メカトロテックジャパン2025」。工作機械や切削工具、工作機器、測定機器、ソフトウェアなどの最先端技術が一堂に集まる。人手不足への対策が喫緊となる中、自動化や省人化、工程集約など […]

トピックス

関連サイト