2025年7月8日(火)

ふぁいと‼︎〜機械工具業界で活躍する女性たち〜
今野製作所 業務本部業務部 竹本典子さん

今野製作所 業務本部業務部 竹本典子さん

短時間勤務で育児と仕事両立

東京都出身。英語とスペイン語を操るマルチリンガル。メキシコで働く前は中南米を半年かけて旅したことも。休日は好きな映画を見たり、子供や飼い犬のフレンチブルドックと遊んだりして過ごす。

 主な業務は経理。ただ、それ以外にも貿易事務や社内イベントの企画、ホームページの刷新など幅広い仕事をこなしている。「とにかく色んなことをやっていますね」と笑う。

 入社前は旅行会社やメキシコの日本語学校、メーカーなどに勤務。特にメキシコでは日本語を教えるだけでなく、学校行事の企画や運営など様々な仕事を任された。「この経験が今に活きているのかもしれません」。

 一児の子育てをする傍ら、4年前から今野製作所で短時間正社員として働く。同社では育児や介護などで時間に制約がある人でも働きやすい勤務制度を採用しており、「おかげで仕事と育児を上手く両立できています」。

 今挑戦しているのは、財務や会計の勉強。「日々の業務はこなせるが、その本質を理解していない。知識を得るためにセミナーなどに通っています」。

 今後、子供が成長すればフルタイムで働くこともできる。「その時に、単に今のまま長い時間働くだけでは意味がない。何ができるか。今のうちから考えていきたい」。

日本産機新聞2019年1月20日号

[ ふぁいと!! ][ インタビュー ][ 日本産機新聞 ] カテゴリの関連記事

第37回 ものづくりワールド東京 注目の出展製品

製造業の課題解決を後押し 10の専門展示会に1800社が集結 10の専門展示会で構成される「ものづくりワールド[東京]」は、機械や工具、ソフトウエアやシステムメーカーなど、製造業に関連するさまざまな企業が出展する。出展内 […]

裾野の広がり、多様な視点【現場考】

ギアチェンジは必要 日本能率協会の2023年の調査によると「管理職を目指したくない」と答えた一般社員の比率は77・3%で、5年前と比べ、5%も上昇したという。一般社員から見ると管理職が「魅力的ではない」と映るようだ。 「 […]

日伝  運搬支援ロボット「TugRos」を販売強化

資材の荷受け場などで人手不足に困っているが、プログラム設定が必要で高額な無人搬送車(AGV)や自律搬送ロボット(AMR)の導入に二の足を踏んでいる。そんなユーザーに今人気なのが、日伝(大阪市中央区、06・7637・700 […]

トピックス

関連サイト