ミスミグループ本社は4月から、自動販売機による間接材の調達コストを削減するサービスを開始した。ユーザーの工場に自動販売機を設置し、発注頻度の高い商品を中心に販売する。発注や在庫の手間、不正な商品の購入防止につなげる。間接 […]
ふぁいと!!〜機械工具業界で活躍する女性たち〜
日本レヂボン 北岡 奈央さん
演劇も仕事もチームワーク
ふぁいと!!〜機械工具業界で活躍する女性たち〜No.5
日本レヂボン 業務部業務課 北岡 奈央さん
心掛けが成果になったのが営業の頃、同行PRで訪ねた重工メーカー。ステンレスの加工で困っていた。そこで砥石6種類の特性を体系的に記し、資料を渡した。「こんなに分り易いのは初めて、と注文をくれたんです」。
大学では演劇部で演出を担当。ゼロから生み出すことや後方支援することに魅力を感じた。仕事も創造することがしたかった。日本経済の基幹産業、製造業を支える砥石を創る会社。色んな会社を受けた就活中、巡り合わせを感じた。
昨年10月から代理店からの注文を製造部門に伝える業務部に。異動して思うのは部門の連携。「演劇の成功のカギは個々の技能よりチームワーク。仕事もきっと同じ。部門が協力すれば生産性はもっと上がるのでは」。
日本産機新聞 平成30年(2018年)2月5日号
物流強化に動く卸商社 卸商社の機能として昔から言われる「人・モノ・金・情報」。中でも、近年は「モノ」である物流機能の強化に動く卸商社が増えている。 背景の一つには顕在化してきた「物流2024年問題」がある。いまや配送業者 […]
機器と電気の知見を融合 伝導機商社のタツタ(大阪市西区、06・6538・3131)が制御や電気関連に強い企業のグループになって1年半。社長に就いて約1年を経て、碓井克久社長は「それぞれの強みである機器と電気の知見を融合さ […]