2025年4月3日(木)

ふぁいと!!〜機械工具業界で活躍する女性たち〜
日本レヂボン 北岡 奈央さん
演劇も仕事もチームワーク

ふぁいと!!〜機械工具業界で活躍する女性たち〜No.5
日本レヂボン 業務部業務課 北岡 奈央さん

ふぁいと!!No.5
 1990年生まれ。2013年和歌山大学経済学部市場環境学科卒、日本レヂボン入社。大阪営業所で4年、昨年10月から国内営業本部業務部。4歳からエレクトーンを習い今も続ける。作曲も。兵庫県加西市出身、27歳。
 人との会話が得意な方ではない。言葉が浮かばなくて質問や主張をできないときがある。そんな自分を知っているから、入社から心掛けているのが「相手の考えを理解できるまで聞き、自分の思いを丁寧に伝えること」。

 心掛けが成果になったのが営業の頃、同行PRで訪ねた重工メーカー。ステンレスの加工で困っていた。そこで砥石6種類の特性を体系的に記し、資料を渡した。「こんなに分り易いのは初めて、と注文をくれたんです」。

 大学では演劇部で演出を担当。ゼロから生み出すことや後方支援することに魅力を感じた。仕事も創造することがしたかった。日本経済の基幹産業、製造業を支える砥石を創る会社。色んな会社を受けた就活中、巡り合わせを感じた。

 昨年10月から代理店からの注文を製造部門に伝える業務部に。異動して思うのは部門の連携。「演劇の成功のカギは個々の技能よりチームワーク。仕事もきっと同じ。部門が協力すれば生産性はもっと上がるのでは」。

日本産機新聞 平成30年(2018年)2月5日号

[ ふぁいと!! ][ インタビュー ][ 日本産機新聞 ] カテゴリの関連記事

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

ウェビナーで点検方法解説 キトーは製品の点検方法や、故障の原因と対策などをテーマとしたウェビナーを開催している。大手企業の保全担当者から中小企業の現場作業者まで幅広いユーザーが対象。これまで接点を持つのが難しかった顧客層 […]

タナカ善 新本社でリクルート強化 【京都特集】

デジタル人材の開発へ 『工作機械から切削工具までのトータルアドバイザー』として高い専門性を活かした営業活動を展開するタナカ善(京都市伏見区)は2020年に本社を移転。働きやすい環境を整えつつ、工作機械や切削工具のテスト加 […]

三光機工 成果主義と現場裁量のバランス【京都特集】

顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]

トピックス

関連サイト