2025年11月15日(土)

東機工、千葉機工会ほかが子供向け体験工具教室
つくる楽しさ伝える

 「工具を使ったものづくりの楽しさを伝えたい」―。東京都千代田区の国際フォーラムで8月30日に開かれた「組合まつりinTOKYO」(主催:東京都中小企業団体中央会)に、東京都機械工具商業協同組合は千葉機工会と共同でブースを出展し、子供向けの工具教室を開いた。

 15人の子供たちが工具を使って組み立てたのは約80ピースの部品の飛行機、ショベルカー。大人の手を借りず真剣に打ち込む姿に同伴した親も安心していた。

 賛助会員からロブテックスはマサノヴァアートのボルトン作り(ストラップ)を提供。日立工機もリチウムイオン採用の電動工具を展示し、DIYに興味のある大人からも人気を集めていた。

 全日本機械工具商連合会の一條茂事務局長は「各県の組合や機工会が主催し、全国で開催できたらいい」と話しており、全国的なイベントとして広げていきたい考えだ。

日本産機新聞 平成29年(2017年)9月25日号

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

全国Cominix会総会 より良い活動を目指し発展的に解散

第23回全国Cominix会総会が9月12日、リーガロイヤルホテル大阪(大阪市北区)で開催された。正会員や賛助会員など142人が出席した。 開催に先立ち東部Cominix会の大内宏会長(共立機材商会社長)が、Comini […]

テクロック 測定データ管理に新機能

テクロック(長野県岡谷市、0266・22・4911)は、測定データ管理・分析システム「SmartMeasure(スマートメジャー)」の無料版「Lite(ライト)」にグラフ機能とゴム硬度計対応機能を追加した。 「スマートメ […]

三井精機工業  那須  要一郎社長 「『三井』ファン増やす」

既存顧客を大事に、持続成長目指す 「地道に『三井ファン』を増やし続けたい」。そう話すのは、今年6月に三井精機工業の社長に就任した那須要一郎氏。「既存のお客様を大事にしながら、永続できる会社にするのが自らの役目」という。 […]

トピックス

関連サイト