2025年8月30日(土)

大阪機械卸業団地協同組合がウェブでデッドストック販売
廃番や箱潰れなど格安で

サイトオープンは9月19日

写真は旧バージョン。新サイトは現在開発中

 大阪機械卸業団地協同組合(川上佳夫理事長、三和精機社長)は9月19日、同組合員が抱えるデッドストック商品を格安で販売するためのウェブショッピングサイト「デッドストック・ツール.com(http://deadstocktool.com)」を開設する。

 同組合員から出品された廃番品や箱潰れなどの使用には問題ないが、正規に販売できない新品、未使用の在庫品を同ウェブサイトで格安で販売する。

 ユーザーは消費税、送料、代引き手数料を負担する。送料は一律700円(北海道・沖縄は2千円)で、1万円以上購入で送料無料。組合事務局に直接引き取りにいくと送料、代引き手数料が無料になる。組合員でなくても、ウェブサイトから直接購入できる。

 同組合では、従来、工具商社の販売支援策として「現物工具即売会」や「Web工具即売会」を期間限定で開催してきた。

 デッドストック研究会の横山利治委員長は「委員会で話し合い、展示即売会ではなくネットを活用しようとなった。このウェブサイトを通じて機械団地全体のイメージアップを図りたい」としている。

日本産機新聞 平成29年(2017年)8月25日号

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

パル・ミートと日新電機 労働安全に取り組む製造現場【特集:提案広がる労働安全】 

今回の特集は「提案広がる労働安全」。労働災害はすべての現場で発生する可能性があり、ほんのわずかなきっかけが死亡事故や休業災害につながることもある。そこで本特集では実際の製造現場に焦点を当て、精肉加工を手がけるパルミート( […]

ユアサ商事 機電本部 碓井  利宏本部長に聞く労働安全市場の展望【特集:提案広がる労働安全】

商品や提案の幅広がる/安全対策への投資意欲強く 「労働安全に関する需要は年々高まっている」。そう話すのはユアサ商事で、工具や安全対策商品を扱う機電本部の碓井利宏本部長。背景にはデジタル技術の革新による提案商材の拡大や、ユ […]

労働安全に貢献する注目3社の製品【特集:提案広がる労働安全】

日本レヂボン「貼るだけでスリップ事故防止」 「ノンスリップテ—プ」は、階段や倉庫、製造現場の機械周辺の足場、浴槽周りの床などに貼りつけておくことで、床が滑りにくくなりスリップ転倒事故を防げる。テープを貼るだけの簡単な作業 […]

トピックス

関連サイト