2025年8月17日(日)

全機工連東京大会(来年10月)に向け
東機工が実行委発足

★理事長と実行委員長と各専門委員長_R

 東京都機械工具商業協同組合(小川修一理事長)は、来年10月に開催される全日本機械工具商連合会東京大会に向けてスタートを切った。10月1日、機械工具会館(東京都港区)で準備状況や企画案の報告、大会委員へ委嘱状の授与が行われた。
 東京大会は、2016年10月26日に第一ホテル東京(東京都港区)での開催を予定している。大会実行委員長には山田雅英氏(山田マシンツール社長)が就任。大会実行委員会のもとに企画、広報、大会運営、総務の4つの専門委員会を設置し、それぞれの委員を選出した。
 山田実行委員長は大会テーマ案や企画案などを報告。「元気な中小企業を取り上げたイベントなど、とにかく明るく前向きな企画運営にしていきたい」と意気込んだ。また、小川理事長は「機械工具流通業界の存在価値を示せるような大会にしたい」と話した。今年の12月までに大会テーマや講演会の内容などを随時決定していく。
 各専門委員会の委員長は以下のとおり。企画委委員新海哲也氏(三新社長)、広報委員会室田泰成氏(東新商会社長)、大会運営委員会長谷川浩司氏(長谷川工機社長)、総務委員会杉浦秀明氏(杉浦商店社長)。

日本産機新聞 平成27年(2015年)10月15日号

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

SHODA 樹脂加工向けにNCルータとエンドミルを開発

MECTでも披露 NCルータを手掛けるSHODA(浜松市浜名区、053・428・6234)は同社初となる樹脂加工専用NCルータ「NCP5000」と「樹脂用エンドミル」を開発。昨今、自動車の軽量化や電子機器の小型化など樹脂 […]

ミツトヨ 新たに2部署を設立

ミツトヨ(神奈川県川崎市、044・813・8201)は今年1月、ノギスなどの測定工具のデジタル化を推進する「流通商品ビジネス部」と、三次元測定機などの測定機器類を拡販する「機器商品ビジネス部」を立ち上げた。2029年度を […]

疋田産業 販売店2社と共同配送の体制を構築【特集:機械工具販売店の新戦略】

機械工具販売店が積極的に新たな戦略を展開している。工作機械や工具、機器の需要の先行きが見通せず、その一方で人手不足に直面する。それらの課題を乗り越え、事業をさらに成長させていくためだ。独自の発想による新戦略でどんな力を高 […]

トピックス

関連サイト