2025年4月2日(水)

三菱マテリアルが日立ツールを子会社化

増田カンパニープレジデントが抱負

三菱マテリアル 増田照彦氏_R

特長活かし工具開発

 「メイド・イン・ジャパンのモノづくりを国内外に発信していく」。三菱マテリアルの増田照彦加工事業カンパニープレジデントは11月初め、特約店を集めた会合で、9月に発表した日立ツール買収の目的を語った。
 日立ツールの連結子会社化は来年4月に向けてこれから準備を進めていく計画で、ブランド名などは現段階では未定、当面は別々に販売を続けていく。その理由について「決して量的な拡大を求めた訳ではないから」と語った。
 増田氏はまた、技術の更なる強化を目指すため「互いに特長のある開発力を活かして、もっとユーザーに役立つ製品を提供したい」と強調。そうした思いはブランドメッセージ「YOUR GLOBAL CRAFT STUDIO」に込められている。

日本産機新聞 平成26年(2014年)11月25日号

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

ウェビナーで点検方法解説 キトーは製品の点検方法や、故障の原因と対策などをテーマとしたウェビナーを開催している。大手企業の保全担当者から中小企業の現場作業者まで幅広いユーザーが対象。これまで接点を持つのが難しかった顧客層 […]

タナカ善 新本社でリクルート強化 【京都特集】

デジタル人材の開発へ 『工作機械から切削工具までのトータルアドバイザー』として高い専門性を活かした営業活動を展開するタナカ善(京都市伏見区)は2020年に本社を移転。働きやすい環境を整えつつ、工作機械や切削工具のテスト加 […]

三光機工 成果主義と現場裁量のバランス【京都特集】

顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]

トピックス

関連サイト