2025年5月20日(火)

「トクピ製作所」

ルーツは特殊ピストン

トクピ製作所 トクピ製作所(大阪府八尾市)の歴史は、その前身である「特殊ピストン製作所(1967年)」から始まる。当時難しいとされていたステンレス材料の加工を用いて、農業用噴霧器に使われていたピストン強度を大幅に引き上げたことで好評を得た。そのピストン製造で培った高い技術力を応用し、従来の2倍の圧力である7MPaの超高圧ポンプを誕生させた。

 同社は、高いポンプ技術を応用した製品開発にも注力している。「製品による環境と進化への貢献」を理念とし、加工の高効率化を実現する超高圧クーラント、ウィルス対策に威力を発揮するミスト装置、海水を淡水に変えるRO装置などを手掛けている。

日本産機新聞 平成28年(2016年)9月15日号

[ コラム ][ 命名 ][ 日本産機新聞 ] カテゴリの関連記事

ミスミグループ本社 自販機で間接資材の調達時間7割減

ミスミグループ本社 自販機で間接資材の調達時間7割減

ミスミグループ本社は4月から、自動販売機による間接材の調達コストを削減するサービスを開始した。ユーザーの工場に自動販売機を設置し、発注頻度の高い商品を中心に販売する。発注や在庫の手間、不正な商品の購入防止につなげる。間接 […]

エバオン、サンコーインダストリー、トラスコ中山の取り組みに迫る【特集:商社の物流戦略】

物流強化に動く卸商社 卸商社の機能として昔から言われる「人・モノ・金・情報」。中でも、近年は「モノ」である物流機能の強化に動く卸商社が増えている。 背景の一つには顕在化してきた「物流2024年問題」がある。いまや配送業者 […]

タツタ  碓井克久社長に聞く

タツタ  碓井克久社長に聞く

機器と電気の知見を融合 伝導機商社のタツタ(大阪市西区、06・6538・3131)が制御や電気関連に強い企業のグループになって1年半。社長に就いて約1年を経て、碓井克久社長は「それぞれの強みである機器と電気の知見を融合さ […]

トピックス

関連サイト