ギアチェンジは必要 日本能率協会の2023年の調査によると「管理職を目指したくない」と答えた一般社員の比率は77・3%で、5年前と比べ、5%も上昇したという。一般社員から見ると管理職が「魅力的ではない」と映るようだ。 「 […]
高さや傾き、自在<組立式作業台>(ロームヘルド・ハルダー)
油圧クランプや標準機械部品などを輸入販売するロームヘルド・ハルダー(東京都中央区、03・3669・9407)はこのほど、ロームヘルド社製の組立工程用モジュール式作業台「モジュローグ」の販売を始めた。組立工程の改善や作業者の体の負担を軽減。幅広い製造現場の作業性改善が期待できる。
「モジュローグ」は、リフトと回転台やチルト台などそれぞれのモジュールを組み合わせて、用途に合わせた作業台を簡単に作れる。ワークの高さや角度、向きを自由に調節可能。最大600㎏までのワークを取り付けて作業ができる。組立工程における作業性向上に貢献する。
また、従来の組立工程では、作業者自身が作業に合わせて体勢やワークの向きを変えるため、体への負担が大きかった。「モジュローグ」を使うことで、作業台を作業や作業者に合わせて自由に構築し、作業しやすい高さや向きにワークを設置。体への負担軽減や効率改善につながる。
すでに、複数のドイツ自動車メーカーが、トラックの車軸を取り付ける工程などに導入している。空調機器などの組立現場でも使われており、「幅広い分野に売り込み、多くの製造現場の作業工程改善に貢献したい」(天沼隆彦社長)としている。
日本産機新聞 平成26年(2014年)2月5日号
資材の荷受け場などで人手不足に困っているが、プログラム設定が必要で高額な無人搬送車(AGV)や自律搬送ロボット(AMR)の導入に二の足を踏んでいる。そんなユーザーに今人気なのが、日伝(大阪市中央区、06・7637・700 […]
メカトロテックジャパン2025を主催するニュースダイジェスト社(名古屋市千種区、052・732・2455)は6月5日、ポートメッセなごや(名古屋市港区)で出展者向けの説明会を開き、今回の出展者数は524社・団体、小間数は […]