人手不足や効率化提案 過去最大規模となる「メカトロテックジャパン2025」。工作機械や切削工具、工作機器、測定機器、ソフトウェアなどの最先端技術が一堂に集まる。人手不足への対策が喫緊となる中、自動化や省人化、工程集約など […]
注目の出展製品 検査・測定・ソフト・周辺機器編【特集:MECT2025】
日伝 第3展示館 3E01

主な出展製品
運搬支援ロボット「TugRos」。
特長・見どころ
「TugRos」はテザーから伸びるハンドルを引くと予め決めた長さを保って進む。右左に引くと人の後を追ってカーブする。
自走するため重さの負荷がテザーにかからない。人はハンドルを持って歩くだけで操作できる。
3度までの勾配の上り坂を登ることができ、下り坂は人に衝突しないように減速する。最大積載量100㎏。家庭用電源で使える。
搬送ロボットを使ったことのない人や女性、シニアにも使える。重量物搬送をサポートし人手不足や重労働の負担を軽減できる。
展示ブースでは、実際にデモ体験もできる。会場で、その使いやすさを体感できる。
テクロック 第3展示館 3D38

主な出展製品
Bluetoothデュロメータ、測定データ管理アプリ「SmartMeasure」シリーズ、全自動タイプIRHD・M法硬さ測定器+Oリング測定装置。
特長・見どころ
新製品の「Bluetoothデュロメータ(ゴム硬度計)」は世界初のBluetooth内蔵のデジタル硬度計。測定値がワンタッチでPCに入力され、「SmartMeasure Lite」との連携でピーク値の他、時間経過による変化や一定時間後の数値を記録、管理できる。
新版の「SmartMeasure Lite」は従来通り無償で提供。測定のDX化により、生産現場の品質向上・コストダウン・納期短縮を実現する。今回はBluetooth測定器との連携によるデモを行う。
ノダキ 第3展示館 3D15

主な出展製品
フィルムプラス製「窓クリン・フィルム」、工業用内視鏡各ブランド・高精細・高機能の「Waygate Technologies(ウェイゲートテクノロジーズ)」、極細径の「SPIエンジニアリング」、ボアスコープの自社ブランド「Kenjiscorpe(ケンジスコープ)」。
特長・見どころ
『視える化で現場作業を効率化』をテーマに様々な製品を展示する。窓クリン・フィルムは工作機械の覗き窓へフィルムを貼り、加工中のクーラント液による視認不足を回避し視える化を向上。
また、自社の工業用内視鏡専用WEBサイト「工業用内視鏡ドットコム」は工業用内視鏡に関する新製品の情報提供、検索機能による最適な製品選択などでサポートできるほか、ブースで各種工業用内視鏡を披露する。
ブロードリーフ 第1展示館 1C04

主な出展製品
機械工具商向け販売管理システム「機工メイトⅡ」、作業分析・業務最適化ソフトウェア「OTRSシリーズ」、電子帳簿保存法対応クラウドサービス「電帳.DX」。
特長・見どころ
「機工メイトコーナー」では、商品収録数564万点超、省力化機能の改良やEDI対応を強化した最新バージョン「機工メイトⅡ」を紹介。「電帳.DX」や「Google Workspace」との連携により、業務効率化からDX(デジタルトランスフォーメーション)推進までを幅広くサポートする。
また、製造業向け作業分析ツール「OTRSコーナー」では、「OTRS10」に加え、「Mobile OTRS」、「OTRS+AI」のデモも実施する。
マグネスケール 第3展示館 3D44

主な出展製品
高精度ロータリエンコーダ「RS37」(新)、高精度リニアエンコーダ「SmartSCALE」、測定エンドエフェクタデジタルゲージ「DS800Sシリーズ」、レーザスケール「BL50H」。
特長・見どころ
「工作機械のセンシングに貢献するトータルソリューション」をテーマに最新の測定機器を展示する。取付誤差があっても独自の誤差検出方式で±2.5秒の高精度を実現したロータリエンコーダ「RS37」をはじめ、独自の磁気検出原理により高い耐環境性能と高精度を実現したリニアエンコーダ、部品検査や品質管理で用いられるデジタルゲージ、ステージ校正用レーザスケール、工具長・工具破損を検知するツールセッターなどを展示。多彩な製品群で工作機械のセンシングと高精度加工に貢献する。
アマノ 第3展示館 3C11

主な出展製品
浮遊オイルミスト用集塵装置AC-900(新)、ミストコレクター、電極洗浄サービス。
特長・見どころ
金属加工現場の浮遊オイルミスト対策に最適な集塵装置のデモンストレーションを中心に、捕集方式の異なる3つのミストコレクターを実機展示。従来の「局所または全体集塵」から、「局所集塵+全体集塵」でよりクリーンな作業環境を実現する。
工作機械の設置現場で優れた空間清浄能力を発揮する「AC-900」は小型軽量を追求し、全ネジボルトでも安全な吊り下げ施工が可能だ。さらに、エアパーティクルモニタとの連動運転や部分制御による省エネ運転もできる。電気集塵式ミストコレクターの電極汚れに対応する「電極洗浄サービス」では、メンテナンスにおける省人化を提案する。
育良精機 第1展示館 1C20

主な出展製品
自動棒材供給機「OS20REⅡ」「OS12RS」(新)、高圧クーラント装置「ISK-HPC10MYⅡ」、ミストチェンジャー「ISK-EM-8eⅢ」、リフター付バースタンド「ISK-BSL150-A」(新)、パーツウォッシュクリーナー「ISK-PWC350-A」(新)など。
特長・見どころ
手軽な省力化・自動化・生産性に貢献する「ワンストップトータルソリューション」をテーマに、自動棒材供給機を中心とした周辺装置を展示する。自動旋盤に関連する周辺装置を配置したコンセプトゾーンのほか、新商品の展示や、既存商品の導入事例を紹介する。
自動棒材供給機の最新モデルでは段取り替えが工具レスで可能に。材質や材料径に合わせた高い柔軟性で、変種変量、多品種少量生産に迅速に対応する。
SDG 第3展示館 3C26

主な出展製品
CRMモデルチェンジ(新)、プッシュプル式ミストレーサ。
特長・見どころ
新モデルのミストコレクター「ミストレーサ CRMタイプ」は、本体構造を改良し、メンテナンス性をさらに向上。筐体部分の蓋は、ワンタッチの開閉式で工具不要で簡単にフィルタの交換も可能だ。フィルタタイプとデミスタタイプを現場の環境に合わせ選択できる。
プッシュプル式ミストレーサは、門型マシニングセンタや立旋盤などカバーを設置できない工作機械から発生するオイルミストの飛散を防ぎながら回収。プッシュユニットにより送風機を使って加工部に風を送り出すことで、工作機械の上部にある開口部を覆うように風が流れ、オイルミストの拡散を抑制する。幅広い現場環境へ柔軟に対応し、環境性能を高める。
加茂精工 第3展示館 3B49

主な出展製品
TCGランナー、TCGリング、TCG用精密減速機、TCG潤滑供給システムなど。
特長・見どころ
直線・曲線駆動部品の「TCGシリーズ」は、独自の機構設計により、極低摩耗・バックラッシュゼロを実現した精密ラックアンドピニオン・ギアシステム。工作機械やワークの搬入出の自動化に求められる高精度な位置決めやメンテナンスフリーが最大の強みであり、医療機器、半導体製造装置、搬送装置、高精度ロボットなど、微細な制御やクリーン環境対応が求められる現場で真価を発揮し、装置・システムの長寿命化と高信頼性に貢献する。
ブースでは「TCGシリーズ」の高い停止精度と滑らかな駆動を体感できるデモ機の運転も行う予定だ。
象印チェンブロック 第3展示館 3A34

主な出展製品
軽レールクレーン、スライドグリップ、電気チェーンブロック、手動チェーンブロック、チェーンレバーホイスト(新)。
特長・見どころ
「軽レールクレーン」は、現場に合わせて電気チェーンブロックと組み合わせ、曲線的な動きや3次元の動きもなめらかに操作可能。動作音もより静かになり、後付けも可能。女性でも楽に安全に操作できる。
「スライドグリップタイプ」のチェーンブロックを組み合わせると、親指で可動グリップを上下させるだけの片手操作が可能。吊り荷を直接持って動かしているようなスムーズな操作感を実現した。便利なオプションも豊富に揃え、組立作業や治具交換、型合わせ作業などの効率化と省人化に貢献する。
ダイドー 第3展示館 3B30

主な出展製品
NEXT・FAエリア(FA機器パーツのモジュール製品)、ファナック製CRXシリーズ(協働ロボットによる模擬生産ライン)など次世代ものづくりを変革する最先端FA・ロボティクス技術。
特長・見どころ
『ロボットと創る未来ⅹMYROBO』を軸に最新のFA機器を搭載したモジュール製品、協働ロボット、ヒューマノイドロボット、AMR(自律移動ロボット)、AIビジョンシステムを披露。
注目はロボット事業部の協働ロボットセル活用事例、ロングストローク搬送シャトルほか、システム事業部のAMR活用事例、からくり二足歩行ロボットなど近未来を感じる斬新な技術を展示。 実際のデモンストレーションを通じて製造現場の自動化や省人化、困り事に対応する。
トクピ製作所 第3展示館 3C39

主な出展製品
高圧プランジャーポンプ、高圧クーラントユニット、圧力調整弁、高圧切替バルブ、アキュームレータほか。
特長・見どころ
超高圧クーラントユニット「HPB」は、7〜30Mpaの超高圧でクーラント液をピンポイントに刃先へ噴射し、冷却効果による工具の長寿命化と、液圧によるチップブレーカー効果で切りくずを細かく分断する効果がある。切りくず破砕機が不要となり、廃棄回数の低減にも貢献。
難削材や低炭素鋼など、粘着性の高い材料に対しても高い効果を発揮し、高速加工や高送り加工の精度を安定させる。
研削加工でも砥石に超高圧クーラントを噴射することで目詰まりを除去し、ダイヤモンドドレッサーの使用頻度を低減させ、砥石の長寿命化にも寄与する。
日東工器 第3展示館 3B19

主な出展製品
電動吸着ハンドe-VEE 型式EVE-500(新)、空気式ベルトサンダベルトン B-10-RBT-S(新)、ブラシレスデルボCシリーズ DLV45C(新)、大口径ゼロスピルカプラ(新)。
特長・見どころ
産業用ロボットとの組み合わせで自動化を実現するエア工具や、研削・研磨などのデモ機を披露する。エジェクタ切替で吸着搬送可能な電動吸着ハンドも展示。真空ポンプを内蔵しているため、コンプレッサが不要となり、省エネに貢献する。
電動ドライバーのデモ機も紹介。省スペース化・省人化を可能とする。また、迅速流体継手カプラについては、マルチカプラや大流量・低圧損型・液だれ低減型カプラなどを展示。配管周りの省力・省人化に貢献する。
日本レヂボン 第2展示館 2B01

主な出展製品
飛騨の匠オフセット、スパイダーネットSPN、ファブリックシートプレミアム、ノンスリップ、ハイコンポジットロール。
特長・見どころ
日本レヂボンは、砥石の製造販売、研磨布紙事業、機械工具および関連機器の製造販売、ガラスクロス製品の処理加工及び砥石材料の販売を主な事業としている。
出展ブースでは、切る・削る・磨くの分野で幅広くサポートできる製品を多数展示し、ユーザーの困りごとを解決する技術や製品を提案する。2月に発売した「ファブリックシートプレミアム」や6月に発売した「飛騨の匠オフセット」にも注目だ。
実際に研削や切断の様子を見ることができる実演ブースも設置しており見て、聞いて、触って体感できる。今回初披露となる新製品を展示予定。
フルサト・マルカホールディングス 第3展示館 3B54

主な出展製品
外観検査の自動化システム、次世代洗浄機(新)、高品位の超硬切削工具。
特長・見どころ
Eureka Robotics社のAIコントローラーと協働ロボットを組み合わせ、ハンドリングと外観検査の完全自動化をシンプル構成で実現。
「洗いきる、乾かしきる、残さない」をコンセプトに、管製作所の次世代洗浄機を初出展。省人化・省エネ・品質向上に貢献する。
ジーネットのPB製品「ギガ・セレクション」から、生爪、スクロールチャック、浮上油回収装置などを提案。「ギガ・セレクション-リミテッド」からは、高品位な母材とコーティングによる超硬切削工具を出展。ユニークな設計とリーズナブルな価格設定で、刃具費の削減に貢献する。
日本産機新聞2025年10月5日号
[ ソフトウェア ][ ロボット ][ 伝導装置用品 ][ 展示会 ][ 工作用機器 ][ 日本産機新聞 ][ 特集 ][ 環境機器・工場管理 ][ 砥石・鋲螺 ][ 運搬・建設機器 ][ 電動・空気工具 ] カテゴリの関連記事
オークマ 第1展示館 1F03 主な出展製品 小型横形マシニングセンタ「MS-320H」(新)、複合加工機+ビルトインロボット「MULTUS B250Ⅱ ARMROID」、CNC円筒研削盤+移動式協働ロボット「GP26 […]
イマオコーポレーション 第3展示館 3E08 主な出展製品 IMGバイス(アイエムジーバイス)(新)、ワンタッチクランプ、ナットランナー治具ほか。 特長・見どころ IMGバイスは、5軸加工対応バイスで、センタ […]